台湾遠征予習!TCMC出演グループについて勝手に書いていきます

ライブ

TCMCとは?

Taiwan Choral Music Centerという団体みたいです。

今回、カメレ音楽隊ではそこがやっているコンペティションに出場します!!!

香港、韓国、台湾に続き、4度目の国際舞台です。

前回の台湾遠征が8月だったので、2カ月の間に2回台湾に行くというスケジュールです。我ながらすごいですね。

前回の台湾の記事はこちら。

3度目の海外演奏、台湾にまた行きたいわん
みなさまこんにちは、つばさです。8月24日にカメレ音楽隊3度目の海外遠征で台湾に行ってきました。カメレ音楽隊では、「やりたいことはやりたいと思った人が中心になって進めて行く」という暗黙のルールがあります。この話を持ってきたのは私(カメレオン

 

今回の大会の公式サイトはこれです。

台灣國際重唱藝術節 - about.html
台灣國際重唱藝術節活動官方網站 - about

 

VocalAsiaJapanは重要箇所だけ日本語にちゃんとしてくれてます。

https://vocalasiajapan.jimdo.com/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%A6%82%E8%A6%81/

 

以前は日本からたむらまろとむらさきのうえが出たみたいです。

 

目指せVokalTotal!!!!

 

出演者一覧

参照

台灣國際重唱藝術節 - activity.html
台灣國際重唱藝術節活動官方網站 - activity

 

Martematic Jazz(日本)

まず学生の部から。

日本のグループです。名前の通り、本格派ジャズグループ。名門CrazyClefの方々です。

ただ、名前の読み方がわからないのが大きな難点です。

Twitterで1分紹介コーナーをやってて、サークルライブの映像から抜粋があったので見ました。

一番好きだったのはこれです。低いところから高いところまで、うまく使って表現できているなぁと思いました。クール!!

 

この宣伝動画、和音のセンスがいいですね。

 

Imagine Vocal Band(台湾)

動画見つけられませんでした!当日の楽しみで~!

 

VSing(香港)

ここから一般の部。

いいMV。パーカッションがいい味出してます。なんか覚えやすいメロディーですね。

あと、録音環境がGood。

 

季節感を大事にするグループみたいです。

ハロウィン編。

 

クリスマス編。

 

このMVもおすすめです。

香港でしょうか?去年香港に行きましたが、こんな感じの坂の景色が広がっていて独特の雰囲気がありました。いい映像だと思います。

録音ですが、2ndコーラスを強調されていて、私好みです。

映像が5人なのはなぜだか気になります。日程合わなかったのかな。

 

jmJazz(香港)

残念ながら動画見つけられませんでした。当日の楽しみです。香港のグループ。

 

Soya(マカオ)

動画見つけられず。無念。

アカペラが紡ぐ糸、いいですね。

 

カメレ音楽隊(日本)

我々です。がんばります。日本の良さを発信したいですね。

長く歌い続けているもののけ姫の動画を貼っておきます。まだ動画公開していないアニメソングも披露します!

 

大会のプロフィールでYouTubeの宣伝をするグループです。みなさんもチャンネル登録を!!!

 

Whale’s Garden(韓国)

感動的です。レトロでいい感じの映像ですね。

チャンネル登録数1500越えているのはすごいですね。

 

なんか男性コーラスの人の雰囲気がいい感じです。

 

Chicago Boy(日本)

日本から、SCSの激うまグループです。

去年の韓国の仁川国際アカペラ大会で銀賞をとっているグループです。

個人的には3曲目が好きです。ステージングもきれいです。決めるところは決めながらも、落ち着いて丁寧に歌っていて、安心して聴けます。抜群の安定感です。

IIAC - Chicago Boy
2017 Incheon Airport International A Cappella CompetitionChicago Boy 1. L-O-V-E2. You Raise Me Up3. I'm Beginning to See the Light

 

ALTI & BASSI(イタリア)

なんかうますぎて別格感を出しているグループです。いやぁすばらしいです。和音がたまらないですね。

オフィシャルビデオがあります。いい映像。

なぜかスーパーマンが出てくる展開、嫌いじゃないですよ。

 

下降するビビデバビデブーの和音がすばらしいです。Ⅶ♭を複雑にした感じかな?

コーラスの引き出しが広くて聴いてておもしろいです。「わーんわーん」とか。

タンバリン使い出したのにはびっくりしました。今度使ってみようかな。

 

まとめ

楽しみです!がんばりまーす!後日結果も書きますのでお楽しみに~!

リアルタイムな情報はTwitterでチェックしてくださいね。では。

コメント