今日のアレンジ
これです。台湾ソング。
私も知らない曲でしたし、日本人で知っている人はほぼいないのでは?という曲ですが、歌いました。
2018年の台湾のイベントで歌わさせていただいたときに、あちらからぜひ歌ってほしいと言われ、歌った曲です。
そのときの様子はこちらから。楽しかったなぁ。
原曲との違い
ということで、とりあえず楽譜が渡されたわけなのですが、びっくりしたのが・・・
- 原曲と全然違うじゃねーか!
- 転調多すぎ!
- そもそも5声の楽譜だ!
です。
原曲はこんな感じ。戦後の感じで、シンプルです。
転調ありすぎ
B♭→E♭→G♭
です。アニソンとかならまだわかりますが、こんなシンプルな曲にしては、多いです。
でもコード進行とか、飽きさせない展開とか、かなり凝ったアレンジなので、けっこう好きではあります。
どうリアレンジするか
で、どうするかって話ですが、他の曲にも注力したい状況ではあったので、最低限の労力で仕上げよう、ということになりました。
なので、
5声の楽譜を削って4声にしてしまえ!!
です。
でも、ただ一行削ればいいって話にはなりません。
コード進行とか構成、決め所などを見極めて削らないと、だいぶクオリティが落ちてしまうので。
実際の楽譜
人のアレンジなので、楽譜公開ページで公開していいかわからなかったため、一部だけ。
とりあえずイメージだけつかんでもらえれば。
こんな感じで、コード進行を書きつつ、削るパートや、パート入れ替わるところなどを、もうそのまま書いてしまいます。打ち込む時間がもったいない。
お気に入りポイント
ここです。1:52~。
上の画像にもありますが、
Key=E♭パートで、
D♭M7add9→Cm7add9→BM7→B♭7
※4つ目だけちょっとアレンジ
ディグリーネームで書くと・・・
Ⅶ♭M7add9→Ⅵm7add9→Ⅵ♭BM7→Ⅴ♭7
→Ⅰに戻ってくる感じです。
ぜひピアノで聴いてみてください。感動的です。これは5声ほしかったなぁ。
最後に
そんなこんな苦労があって、完成しました。
背景も感じながら聴いてみてくださいね。
【関連記事】
アレンジ解説の記事はこちらからどうぞ。
台湾遠征の話はこちらから。
コメント